書類(診断書・紹介状・アレルギー意見書)作成ご希望の方へ
お電話/窓口においての、書類作成の依頼申し込みは、一切お受けしておりません。
間違い防止のために、必ずご来院の上、医師にお申込みください。
経過のわからない紹介状や、アレルギー意見書等の作成はできません。
いつもお薬を頂いているかかりつけの先生へ、お手数ですがご依頼くださいね。
当日書類をお渡し出来ることは、他の来院患者様の待ち時間増長のため、お受けできません。
申込後、記載完了まで、数日のお時間を頂きます。締め切り等、余裕を持ってご来院ください。
各種診断書について
入園・入学時の診断書作成は有料です。金額は自費一覧を御覧ください。
身体測定等が必要な方は、乳児健診のお時間にご予約を承ります。
内科的診察のみの際は、通常の診療時間に予約なしでお受けいたします。
その際はこれまでの発達・予防接種歴等が分かるよう母子手帳、お薬手帳を必ずご持参くださいね。
当院では、視力・聴力検査はできません。
特殊検査を要する内容記載のある診断書等はお受け出来ません。ご了承ください。
転居等に伴う他院への紹介状記載について
当院でアレルギーなどの慢性疾患でかかりつけ頂いている方の経過について作成できます。
お時間に十分余裕を持って(当日のお渡しはできません)、ご来院ください。
詳細な確認の為の問診後に、紹介状記載を医師が行います。
トラブル防止の為にも、必ず一度ご来院頂き、直接担当医師へご依頼くださるようお願い致します。
慢性疾患での治療経過が当院記録にないケース、これまでの経過が不明なケース、3ヶ月以上通院記録されていない方の紹介状は当院ではお受け出来ません。
診療情報に関する紹介状は、保険適応ですので、保険証・医療証をご持参くだされば自己負担はありません。
アレルギー意見書・慢性疾患管理指導書作成について
文書作成料金は自己負担です。金額は自己負担金一覧を御覧ください。
通園・通学中の保育園・学校から、所定の雛形の書式をお持ちくだされば、診断書とは別扱いになり、比較的安価に作成きできます。
当院の雛形で希望される場合、診断書と変わりなくなるため、診断書と同じ料金をお支払頂いております。
間もなく更新の時期や、保育園・幼稚園・小学校入学の伴って、意見書作成依頼が多くなります。
当日お渡しできないこともあることをご了承ください。
アレルギー・慢性疾患の経過が、当院カルテ上に記録がない方の書類は作成できません。
当院で管理している慢性疾患・アレルギーについては、経過や治療内容が分かるので、記載作成が可能です。
当院で管理・投薬している慢性疾患については責任がありますので、どんなに忙しくても宿題で時間外に記載しております。
しかし、他院で管理・投薬していただいているのに、かかりつけには忙しくて書類を書いてもらえない?から、当院で代わりに書いて欲しいというご依頼をよく受けます。
当院も投薬・これまでの治療方針までわかれば、お困りの方の要望にお答えしたいのですが、間違いがありますとお子様の不利益になりますので、当院で、かわりに作成することは致しません。
窓口やお電話先で書類記載OKのお答えをする事は決してありません。
ご希望の方は、直接医師にご依頼くださるようにお願い致します。院長が責任持って判断・作成します。当院では、誰かが、代わりに作成することは一切しておりません。