R5年4月以降:子宮頸がん予防ワクチン(シルガード)

定期接種【無料】子宮頸がん予防ワクチン(シルガード・ガーダシル)

令和5年4月より9価子宮頸がん予防ワクチン(シルガード)も定期接種(無料)に加わることになりました。
令和5年4月7日(金)以降に接種される方へのご案内です。

令和5年度対象者(令和5年4月1日以降)

①定期接種対象者(小学校6年から高校1年相当の女子)
②キャッチアップ対象者(平成9年から19年度生まれの女性

予約方法

Web予約・℡予約どちらも可能ですが、受付開始はWeb予約が優先です。
予約時に、9価シルガード希望あるいは4価ガーダシル希望をお伝えください。
予約後注文のため、当日ワクチン種類の変更はできません。
Web予約時は、アンケートで希望ワクチンの種類を入力いただきます。
Web予約:45日前より予約開始 24時間受付→当院予約ページ
電話予約:1ヶ月前より予約開始 診療時間内受付
*Web予約は当院はじめての方もご利用いただけます。診察券番号入力不要です。
*Web予約で都合が合わない等あるときは、お電話でご相談ください。
*過去に発行済みの有効期限内の予診票をお持ちの方は、そのまま9価シルガードでもご使用頂けます。
*4月以降に9価ワクチン公費助成開始のお知らせハガキが届くそうです。
*お知らせハガキ・新中学生への予診票がお手元に届きましたら、ご予約をお願いします。
*当院では2価ワクチン(サーバリックス)は在庫がありません。

接種スケジュール

全3回(ガーダシル・シルガード共通)
 ①1回目接種
 ②2回目接種:1回目接種から、1ヶ月以上あけて2回目接種
  ※標準的接種間隔は2ヶ月あけて2回目接種
 ③3回目接種:2回目接種から、3ヶ月以上あけて3回目接種
 ※標準的接種間隔は1回目から6ヶ月以上あけて3回目接種

接種費用:無料【23区内共通:定期接種】

 ※接種券有効期限内は定期接種のため自已負怛ありません。23区内有効。

保護者同伴について

 ①小学生:保護者同伴必要です
 ②13才以上15才の方:保護者同伴は不要ですが、保護者(親権者)のサインと母子手帳をお願いします。

9価ワクチン(シルガード9)の主な副反応について

50%以上:注射部位の痛み
10~50%未満:注射部位の赤み・腫れ・痒み
1~10%未満:出血、発熱、頭痛、悪心、下痢など
1%未満:四肢痛、腹痛、感覚鈍麻、倦怠感など

4価ワクチン(ガーダシル®)の主な副反応について

10%以上:注射部位の痛み・赤み・腫れ
1~10%未満:注射部位の痒み・出血・不快感、頭痛、発熱など
1%未満:手足の痛み、腹痛など
頻度不明:疲労感、失神、筋痛・関節痛など